top of page

【KOSS学術イベント】読書会:「レズビアン」の歴史


日本における「レズビアン」「女性同性愛/者」の歴史をたどる学術イベント「『レズビアン』の歴史」(3月21日開催)に向けた読書会を行います。

※学術イベント「『レズビアン』の歴史--知、出会い、排斥」の先行告知はKOSSのTwitterをご覧ください



■ 場所

ZOOM(Zoomの情報・参加URL等は events.at.koss@gmail.comまでご連絡ください。)


■ 対象

東京大学に在籍/勤務する学部生、留学生、研究生、大学院生、教職員(※学内限定イベントです)


■ 言語

日本語


(東京大学のECCSアカウントにログインした上でご入力ください。申込後、イベント担当者から読書会用ZoomのURLをご案内いたします)

■ 日程

●第1回:2月17日(金)13:00~15:00(担当:品田玲花)

・杉浦郁子「一般雑誌における「レズビアン」の表象──戦後から1971 年まで」『現代風俗学研究』11 号、2005 年、1-12 頁。

・杉浦郁子「「女性同性愛」言説をめぐる歴史的研究の展開と課題」『和光大学現代人間学部紀要』8 巻、2015 年、 7-26 頁。

・Sugiura, Ikuko. “Lesbian Discourses in Mainstream Magazines of Post-War Japan: Is Onabe Distinct from Rezubian?” Journal of Lesbian Studies 10, no.3/4 (2006): 127-144.


●第2回:2月24日(金)13:00~15:00(担当:佐々木裕子)

・赤枝香奈子「第2章 女性の同性愛と異性愛規範の形成」風間孝、赤枝香奈子「意見書 同性カップルの権利と異性愛規範」2020年、15-37頁。

・赤枝香奈子「戦後日本における「レズビアン」カテゴリーの定着」小山静子、赤枝香奈子、今田絵里香編『セクシュアリティの戦後史』京都大学学術出版会、2014年、129-151頁。

・菅野優香「レズビアン・ストリッパーと劇場文化――桐かおるの映画」志村三代子、ヨハン・ノルドストロム、鳩飼未緒編著『日活ロマンポルノーー性の美学と政治学』水声社、2023年、153-174頁。


●第3回:3月1日(水)13:00~15:00(担当:松本夏織)

・竹村和子『愛について』岩波書店、2002年/2021年。※序章、第一章を読みます。


●第4回:3月9日(木)15:00~17:00(担当:佐々木裕子)

・Marcus, Sharon. Between Women: Friendship, Desire, and Marriage in Victorian England. Princeton: Princeton, 2007. ※ Introduction (pp.1-22)


■ 企画・運営

佐々木裕子(東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程)

文可依(東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程)

松本夏織(東京大学大学院人文社会系研究科修士課程)

品田玲花(東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程)


■ 主催

東京大学駒場キャンパスSaferSpace(KOSS)







bottom of page